1: つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★ 2013/06/22(土) 00:18:37.53 ID:???0
<児童ポルノ禁止法改正法案に関する質問>
■■■ ふじいりょう:
児童ポルノ禁止法の改正法案に関して質問させて頂きます。こちら自民・公明・維新の改正案が出されて
いまして、日弁連・日本漫画家協会・出版労連などからの反対声明が出されるなど、表現の自由の侵害に
ついて心配する声が上がっていまして、ネットでも特に若い層から表現規制につながるのではないかという
ような声が上がっています。児童保護という観点と表現の自由という観点が両方ある
かと思うのですけれど、大臣がどのようにお考えなのかお聞かせ頂ければと思います。
■■■ 谷垣法相:
これは議員立法で出しておられるわけですね。ですから国会でどう法案を
出されてどうご議論されるかは法務大臣としてはコメントを差し控えたいと思います。
しかし、私は長い間ユニセフ議員連盟の活動をして参りまして、事務局長、そして現在の会長で
ございます。そして現在の児童ポルノ法の一番最初の設計をした中心人物が私でございます。
今の児童ポルノ法の基本的な考え方は、刑法の体系でいえば児童ポルノような
ものは、わいせつ罪で処断するのが刑法ができた時の考え方だと思うんです。
当時児童ポルノというものがあったのかどうか分かりませんが。
■記事:ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/365137
■写真:谷垣大臣 http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/06/2013-06-14-12.56.56.jpg
■関連:児童ポルノ禁止法改正案wiki http://jidou.wiki.fc2.com/
:表現規制問題まとめ http://mitb.jpn.org/
■関連スレッド
【東京都議選】<自民党はワタミ会長の話題・日本維新の会は児童ポルノ規制法の話題>など ツイッター(Twitter)つぶやき…6月8日が最多
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371738654/
(次へ続く)1/3
■■■ ふじいりょう:
児童ポルノ禁止法の改正法案に関して質問させて頂きます。こちら自民・公明・維新の改正案が出されて
いまして、日弁連・日本漫画家協会・出版労連などからの反対声明が出されるなど、表現の自由の侵害に
ついて心配する声が上がっていまして、ネットでも特に若い層から表現規制につながるのではないかという
ような声が上がっています。児童保護という観点と表現の自由という観点が両方ある
かと思うのですけれど、大臣がどのようにお考えなのかお聞かせ頂ければと思います。
■■■ 谷垣法相:
これは議員立法で出しておられるわけですね。ですから国会でどう法案を
出されてどうご議論されるかは法務大臣としてはコメントを差し控えたいと思います。
しかし、私は長い間ユニセフ議員連盟の活動をして参りまして、事務局長、そして現在の会長で
ございます。そして現在の児童ポルノ法の一番最初の設計をした中心人物が私でございます。
今の児童ポルノ法の基本的な考え方は、刑法の体系でいえば児童ポルノような
ものは、わいせつ罪で処断するのが刑法ができた時の考え方だと思うんです。
当時児童ポルノというものがあったのかどうか分かりませんが。
■記事:ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/365137
■写真:谷垣大臣 http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/06/2013-06-14-12.56.56.jpg
■関連:児童ポルノ禁止法改正案wiki http://jidou.wiki.fc2.com/
:表現規制問題まとめ http://mitb.jpn.org/
■関連スレッド
【東京都議選】<自民党はワタミ会長の話題・日本維新の会は児童ポルノ規制法の話題>など ツイッター(Twitter)つぶやき…6月8日が最多
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371738654/
(次へ続く)1/3
2: つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★ 2013/06/22(土) 00:18:53.53 ID:???0
(>>1からの続き)2/3
ところが当時の児童ポルノの状況というのは、わいせつ罪ではなかなか実効的な規制が
できにくいということでございましたので、これは私の考え方ではございましたが、
実在する児童の権利が侵害されているという観点から現在の刑を考えました。
できるだけ規範的な記述は省いて、客観的な記述で法制度を作るということから、
子供を性的搾取の対象とする考え方からチャレンジしようと作った法でございます。
しかし、実在の子供の人権を阻害してはいけないという考え方で作りましたので、
児童ポルノ、特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
おそらく今の議員立法もそういう考え方で出されていると思います。
今お尋ねのように表現の自由からのコミックスというようなものの規制は反対だという
お声が強いことも私は承知しています。しかし同時に、子供を商業的性的搾取の対象で
あるかのような表現は許すわけにはいかないんだ、という気持ちが強くあることもよく存じています。
私はどちらかというと、児童の商業的性的搾取を許すような考え方は
同調しないというのが個人としての基本的な考え方でございます。
(次へ続く)2/3
ところが当時の児童ポルノの状況というのは、わいせつ罪ではなかなか実効的な規制が
できにくいということでございましたので、これは私の考え方ではございましたが、
実在する児童の権利が侵害されているという観点から現在の刑を考えました。
できるだけ規範的な記述は省いて、客観的な記述で法制度を作るということから、
子供を性的搾取の対象とする考え方からチャレンジしようと作った法でございます。
しかし、実在の子供の人権を阻害してはいけないという考え方で作りましたので、
児童ポルノ、特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
おそらく今の議員立法もそういう考え方で出されていると思います。
今お尋ねのように表現の自由からのコミックスというようなものの規制は反対だという
お声が強いことも私は承知しています。しかし同時に、子供を商業的性的搾取の対象で
あるかのような表現は許すわけにはいかないんだ、という気持ちが強くあることもよく存じています。
私はどちらかというと、児童の商業的性的搾取を許すような考え方は
同調しないというのが個人としての基本的な考え方でございます。
(次へ続く)2/3
3: つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★ 2013/06/22(土) 00:19:02.25 ID:???0
(>>2からの続き)3/3
■■■ 「実在する児童」と何度も強調
東京大学法学部卒で弁護士の資格も有している谷垣法相。自ら1999年に児童ポルノ法が初めて
公布された際の「中心人物」と述べ、実在する児童の権利を阻害するのを防ぐのが法の主旨であると
強調した上で、コミックスを特に挙げ表現の自由を規制するという考え方を否定しました。
中でも毎回「実在する児童」と述べるあたり、いわゆる「非実在」の
フィクションと明確に区別している姿勢がうかがえました。
他方、「子供を商業的性的搾取の対象である表現は許さない」というところで
語気を強めており、自身の立場をはっきりさせて釘を差すことも忘れませんでした。
いずれにしても、クリエーターからだけではなく日弁連などからも反対の声が上がっている
児童ポルノ法改正案の議論の行方については今後も注意していく必要がありそうです。
(終わり)3/3
■■■ 「実在する児童」と何度も強調
東京大学法学部卒で弁護士の資格も有している谷垣法相。自ら1999年に児童ポルノ法が初めて
公布された際の「中心人物」と述べ、実在する児童の権利を阻害するのを防ぐのが法の主旨であると
強調した上で、コミックスを特に挙げ表現の自由を規制するという考え方を否定しました。
中でも毎回「実在する児童」と述べるあたり、いわゆる「非実在」の
フィクションと明確に区別している姿勢がうかがえました。
他方、「子供を商業的性的搾取の対象である表現は許さない」というところで
語気を強めており、自身の立場をはっきりさせて釘を差すことも忘れませんでした。
いずれにしても、クリエーターからだけではなく日弁連などからも反対の声が上がっている
児童ポルノ法改正案の議論の行方については今後も注意していく必要がありそうです。
(終わり)3/3
要点
73: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:42:39.77 ID:3oQSvMU/O
>>1-3
特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
おそらく今の議員立法もそういう考え方で出されていると思います。
今お尋ねのように表現の自由からのコミックスというようなものの規制は反対だという お声が強いことも私は承知しています。
しかし同時に、子供を商業的性的搾取の対象で あるかのような表現は許すわけにはいかないんだ、
という気持ちが強くあることもよく存じています。
私はどちらかというと、児童の商業的性的搾取を許すような考え方は
同調しないというのが個人としての基本的な考え方でございます。
東京大学法学部卒で弁護士の資格も有している谷垣法相。
自ら1999年に児童ポルノ法が初めて 公布された際の「中心人物」と述べ、実在する児童の権利を阻害するのを防ぐのが法の主旨であると
強調した上で、コミックスを特に挙げ表現の自由を規制するという考え方を否定しました。
中でも毎回「実在する児童」と述べるあたり、いわゆる「非実在」の フィクションと明確に区別している姿勢がうかがえました。
特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
おそらく今の議員立法もそういう考え方で出されていると思います。
今お尋ねのように表現の自由からのコミックスというようなものの規制は反対だという お声が強いことも私は承知しています。
しかし同時に、子供を商業的性的搾取の対象で あるかのような表現は許すわけにはいかないんだ、
という気持ちが強くあることもよく存じています。
私はどちらかというと、児童の商業的性的搾取を許すような考え方は
同調しないというのが個人としての基本的な考え方でございます。
東京大学法学部卒で弁護士の資格も有している谷垣法相。
自ら1999年に児童ポルノ法が初めて 公布された際の「中心人物」と述べ、実在する児童の権利を阻害するのを防ぐのが法の主旨であると
強調した上で、コミックスを特に挙げ表現の自由を規制するという考え方を否定しました。
中でも毎回「実在する児童」と述べるあたり、いわゆる「非実在」の フィクションと明確に区別している姿勢がうかがえました。
4: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:19:45.44 ID:N6MW+Mr70
誰か三行でまとめてくれ(´・ω・`)
9: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:21:09.98 ID:ZXRTlMfK0
>>4
実在する児童
と強調
ガッキーが
実在する児童
と強調
ガッキーが
(>∀<*し<どゆこと?!
∂*>ω<)<一部では既に説明されてるけど、児童ポルノ規制に関しての理由がそもそも「実在の子供を商業的性的搾取の対象」にさせない為。つまり児ポを作る為に子供が売られたり、騙されたり、望まない性行為をされたりするのを防ぐための法案だからコミックス関係ないよってことね!
(>∀<*し<やったぜ!
同人・エロ漫画サイト最新情報
5: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:20:04.83 ID:7sZ9twPu0
選挙前は平気で嘘をつくから、まったく信用できない
33: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:27:27.16 ID:1UrDn6jf0
>>5
ガッキーの言うことに関しては
自民下野してた時代の言動から
本気で嘘無しなことだろうと思える
筋通してきたから石原なんぞに足元掬われたわけで
ガッキーの言うことに関しては
自民下野してた時代の言動から
本気で嘘無しなことだろうと思える
筋通してきたから石原なんぞに足元掬われたわけで
6: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:20:21.28 ID:wAA3kgJZ0
要するにコミックも漫画も児童ポルノとして規制したいと言いたいのか?
12: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:22:29.93 ID:EAQCgB9i0
>>6
> 「実在する児童」と何度も強調
コミックは規制しない
> 「実在する児童」と何度も強調
コミックは規制しない
8: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:21:09.52 ID:86PLVrXw0
※そもそも、二次元物の成年向けコンテンツでは、登場人物に未成年児童は存在しません。
全員成年してますからw
全員成年してますからw
10: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:21:31.76 ID:mT4pQrBg0
コミックLO買ったら逮捕とか
11: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:22:09.66 ID:gaegH+CM0
アグネスちゃん涙目ってことでいいのかな?
16: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:23:51.48 ID:ZfVgFbac0
> 児童ポルノ、特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
> おそらく今の議員立法もそういう考え方で出されていると思います。
アニメ、漫画も規制対象になるとかいうのはゴミンスネトサポのデマだったか。
> おそらく今の議員立法もそういう考え方で出されていると思います。
アニメ、漫画も規制対象になるとかいうのはゴミンスネトサポのデマだったか。
20: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:24:59.96 ID:ZXRTlMfK0
結局あの騒ぎはなんだったの?デマ?
22: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:25:52.93 ID:eGn5IEy+0
「否定していない」ってどういう意味?
存在を否定していない?
規制する事を否定していない?
存在を否定していない?
規制する事を否定していない?
32: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:27:26.72 ID:ZXRTlMfK0
>>22
>しかし、実在の子供の人権を阻害してはいけないという考え方で作りましたので、
>児童ポルノ、特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
記事読めばわかるじゃん
>しかし、実在の子供の人権を阻害してはいけないという考え方で作りましたので、
>児童ポルノ、特にコミックスのようなものについては、この法は否定しておりません。
記事読めばわかるじゃん
24: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:26:18.00 ID:l5YwYQ0F0
二次元に逃げる人が大量発生して、結局二次規制することになる
60: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:39:09.37 ID:y2EeWZIA0
>>24
逃げるも何も、三次に1度でも入ったら終わりだろ
逃げるも何も、三次に1度でも入ったら終わりだろ
25: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:26:35.01 ID:wOMjVBLFP
というか2次と3次は全くの別物だろ
2次はキモーイwwwwで済むけど3次は本当に被害者が出てる
以上厳罰にするべき
2次はキモーイwwwwで済むけど3次は本当に被害者が出てる
以上厳罰にするべき
26: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:26:40.96 ID:lk1QD7b40
ウソつかない
コミックスは規制しない
ブレない
コミックスは規制しない
ブレない
31: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:27:14.23 ID:X5PWnr+80
勘違いされてるけど、アグネスもジュニアアイドルとか言う未成年AV女優の
本番無しエロビデオ潰したいのが本音だろ?
アグネス自身そういうのの被害者(元当事者)だし
本番無しエロビデオ潰したいのが本音だろ?
アグネス自身そういうのの被害者(元当事者)だし
46: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:33:21.68 ID:TaodECPS0
>>1
コミックは大丈夫だとしてアニメは?静香ちゃんの入浴シーンがアウトなら
ドラえもんのDVD持ってる奴はアウトじゃね?w
コミックは大丈夫だとしてアニメは?静香ちゃんの入浴シーンがアウトなら
ドラえもんのDVD持ってる奴はアウトじゃね?w
47: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:33:25.56 ID:pGeDqseX0
はっきりさせてほしいんだけど… むろみさんはOKなんだよな?
48: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:33:27.03 ID:G5dCJSHS0
相変わらず谷垣さんは良いバランスの取り方をするな。
3次は禁止だが2次は禁止してねーよってのが法務大臣の公式見解か。
まあ、個人的に概ね同意できるところ。
3次は禁止だが2次は禁止してねーよってのが法務大臣の公式見解か。
まあ、個人的に概ね同意できるところ。
53: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:36:53.01 ID:XmUVpqQNP
>>48
伊達に弁護士じゃないってことだな
バカ官僚出身とはちがうな
稲田?女性議員はダメってことだな
伊達に弁護士じゃないってことだな
バカ官僚出身とはちがうな
稲田?女性議員はダメってことだな
51: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:35:10.56 ID:PrWBPdL00
この絶対に揺らがない安定感が懐かしく思われる
71: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:42:29.56 ID:PXkYqJ150
規制に反対してる人達ってロリポルノとか読んだことないんだろ??
読まないで規制に反対!って声あげてる
読まないで規制に反対!って声あげてる
79: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:43:45.35 ID:6SCX32JT0
>>71
読まないで規制反対してますが何か?
読まないで規制反対してますが何か?
99: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:47:47.97 ID:PXkYqJ150
>>79
一度読んでみな。
考え方が変わるから
一度読んでみな。
考え方が変わるから
104: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:49:40.22 ID:XmUVpqQNP
>>99
それって感情論でしかないってことだろ?
児童とか関係ないじゃん
それって感情論でしかないってことだろ?
児童とか関係ないじゃん
111: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:51:12.93 ID:PXkYqJ150
>>104
一度読んでみ、レ○プしまくりだよ
一度読んでみ、レ○プしまくりだよ
116: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:52:24.07 ID:cX5U6grR0
>>111
被害児童はいないのにレイプは存在しないよ
レイプされたという表現があるだけ
現実と虚構の区別が付かない危ない人なのかな?
被害児童はいないのにレイプは存在しないよ
レイプされたという表現があるだけ
現実と虚構の区別が付かない危ない人なのかな?
127: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:54:02.72 ID:PXkYqJ150
>>116
単にあれだけレイプしまくってる漫画を
擁護するのも倫理的にどうなんかなと
単にあれだけレイプしまくってる漫画を
擁護するのも倫理的にどうなんかなと
121: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:53:09.15 ID:XmUVpqQNP
>>111
だから別にいいんじゃね?
それでどこのだれも迷惑かかんないわけだし
そんなことをいちいち規制するほうがきもちわるい
だから別にいいんじゃね?
それでどこのだれも迷惑かかんないわけだし
そんなことをいちいち規制するほうがきもちわるい
133: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:55:16.27 ID:8IJYk7si0
>>111
ドラマでは殺人が溢れてるんだが規制運動してんの?
ドラマでは殺人が溢れてるんだが規制運動してんの?
76: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:43:07.09 ID:P8PsYo950
谷垣は実写はダメだけど漫画は良いってことだろ。
だけどその漫画見て実在する児童を襲う奴がいるんでな。
だから漫画もダメなんたよ。
だけどその漫画見て実在する児童を襲う奴がいるんでな。
だから漫画もダメなんたよ。
83: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:44:28.44 ID:XmUVpqQNP
>>76
そんなやつどこにもいないけどな
そんなやつどこにもいないけどな
91: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:46:09.04 ID:/NKbLPnx0
>>76
漫画で満足しているからこそ現実の子供に手を出さない変態さんの方が多いだろ
彼らからHENTAIコミックを取り上げたら現実に被害が出る
そんなこともわからないの?
漫画で満足しているからこそ現実の子供に手を出さない変態さんの方が多いだろ
彼らからHENTAIコミックを取り上げたら現実に被害が出る
そんなこともわからないの?
125: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:53:45.55 ID:Nc4nweVC0
>>76
そんなこと言ってないだろ
児童ポルノを製作することが出演させられる子供にとって虐待で搾取であると谷垣は言ってる
だからマンガには出演する児童自体存在しない
そんなこと言ってないだろ
児童ポルノを製作することが出演させられる子供にとって虐待で搾取であると谷垣は言ってる
だからマンガには出演する児童自体存在しない
93: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:46:59.42 ID:8L+oCqP40
ライトノベル系がアニメ化又は漫画化したらほぼすべて児童ポルノ法に引っかかるな
(>∀<*し<ひとまず良かった・・・ホントに良かった・・・!
∂*>ω<)<海外のロリ系二次エロについての定義が紹介されてたんでまとめとくお!日本にうまれてよかったー!wwww
45: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:32:58.72 ID:LfRN3/bz0
【アメリカの児童ポルノの定義】
アシュクロフト判決を受けて、議会は2003年、
児童保護法(PROTECT Act)(Public Low 108-21)の第5編を制定した。
PROTECT法は「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描いた、
またはそれと区別がつかないようなデジタル画像、
コンピュータ画像またはコンピュータ生成画像」
を禁じている。また、同法は
「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描き」、また、
猥褻もしくはまじめな文学的、芸術的、政治的もしくは科学的価値を
欠いている「描画、マンガ、彫刻または絵画を含むあらゆる種類の
視覚的描写」
を禁じている。同法はさらに、
当該素材が猥褻もしくは実在の児童を描いた児童ポルノであることを
確信していることを示すような方法、または他人にそう信じさせるような方法で、
その広告、宣伝、提示、配布または勧誘を行うことは犯罪行為であるとしている。
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf
アシュクロフト判決を受けて、議会は2003年、
児童保護法(PROTECT Act)(Public Low 108-21)の第5編を制定した。
PROTECT法は「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描いた、
またはそれと区別がつかないようなデジタル画像、
コンピュータ画像またはコンピュータ生成画像」
を禁じている。また、同法は
「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描き」、また、
猥褻もしくはまじめな文学的、芸術的、政治的もしくは科学的価値を
欠いている「描画、マンガ、彫刻または絵画を含むあらゆる種類の
視覚的描写」
を禁じている。同法はさらに、
当該素材が猥褻もしくは実在の児童を描いた児童ポルノであることを
確信していることを示すような方法、または他人にそう信じさせるような方法で、
その広告、宣伝、提示、配布または勧誘を行うことは犯罪行為であるとしている。
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf
50: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:35:08.23 ID:LfRN3/bz0
日本のアニメをダウンロードしたニュージーランド男性、児童ポルノ所持で禁固刑に
2chnode.com/archives/396570.html
ニュージーランドで、日本製の成人向けファンタジーアニメをダウンロードした男性が、
禁固刑の判決を受けました。
登場するエルフやピクシー(妖精)などのキャラクターが幼く見えるため、
児童ポルノ所持と判断されたようです。
禁固3か月の実刑判決を受けたのはロナルド・クラーク。罪状は3年前に
成人指定の日本アニメをインターネットからダウンロードしたというものです。
▼ドイツで暴力ゲームの開発・販売・プレーが犯罪に ― フィナンシャル・タイム
http://www.negitaku.org/news/7319/
この法律は、18歳の高校生が学校で11人の生徒を傷つけた後に、ライフル銃で
自殺したという、先月ドイツで起きた事件をきっかけに制定されたとのこと。
この自殺した高校生は、熱心なCounter-Strikeプレーヤーだったそうです。
(2006-12-08)
「殺人ゲームは売るのも作るのもダメ!」@スイスで規制法案成立へ
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/index.html?cid=8515390
現在会期中の連邦議会で、3月18日、青少年に対しビデオやコンピュータなどの
殺人ゲームの販売を禁止する動議がほぼ満場一致で可決された。
また同時に、青少年への販売だけでなく製造も禁止するというより厳しい別案も
提出されており、反対意見も多く出たものの最終的に議会を通過した。
2chnode.com/archives/396570.html
ニュージーランドで、日本製の成人向けファンタジーアニメをダウンロードした男性が、
禁固刑の判決を受けました。
登場するエルフやピクシー(妖精)などのキャラクターが幼く見えるため、
児童ポルノ所持と判断されたようです。
禁固3か月の実刑判決を受けたのはロナルド・クラーク。罪状は3年前に
成人指定の日本アニメをインターネットからダウンロードしたというものです。
▼ドイツで暴力ゲームの開発・販売・プレーが犯罪に ― フィナンシャル・タイム
http://www.negitaku.org/news/7319/
この法律は、18歳の高校生が学校で11人の生徒を傷つけた後に、ライフル銃で
自殺したという、先月ドイツで起きた事件をきっかけに制定されたとのこと。
この自殺した高校生は、熱心なCounter-Strikeプレーヤーだったそうです。
(2006-12-08)
「殺人ゲームは売るのも作るのもダメ!」@スイスで規制法案成立へ
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/index.html?cid=8515390
現在会期中の連邦議会で、3月18日、青少年に対しビデオやコンピュータなどの
殺人ゲームの販売を禁止する動議がほぼ満場一致で可決された。
また同時に、青少年への販売だけでなく製造も禁止するというより厳しい別案も
提出されており、反対意見も多く出たものの最終的に議会を通過した。
56: 名無しさん@13周年 2013/06/22(土) 00:37:18.59 ID:LfRN3/bz0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227835512/
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノアニメ批判(引用にエヴァンゲリオン)
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6~12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html
スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、
大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227835512/
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノアニメ批判(引用にエヴァンゲリオン)
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6~12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html
スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、
大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
(転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371827917/)
「【政治】「児童ポルノ法でコミックスについては否定していない」…谷垣禎一法務大臣の定例会見」

「2chまとめ」カテゴリの新着
- 【gifあり】美少女万華鏡の新作がめちゃシコな件wwwwww
- うしじまいい肉さん、遂にAVデビュー!1000枚予約したったwwwwwwwwwwwwwwww
- ついにμTorrentで逮捕者wwwwwwwww児童ポルノで大学生(20)逮捕
- 【悲報】同人誌終了のお知らせ、著作権侵害を非親告罪とする方向で調整へ
- 【速報】2ちゃんねらーが選ぶエロ漫画大賞2014、今年の大賞作品は「ぐちょぐちょさかりちゃん/メメ50 」!!
【新機能!】タブの関連記事が一覧でみれます!
- 【激震!!!】日本でついに初の『CGが児童ポルノ扱い』で摘発・・・この先どうなっちゃうんだよおおおおぉぉぉ・・・[7/11]
- 【朗報!】谷垣法務大臣「児童ポルノ法でコミックスについては否定していない」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【漫画で】よくわかる児童ポルノ法ワロタwwwwwwwwwwwwいやワロえない……
確かにドラマの殺人演出で殺人事件が増えるよ!とはだれも言わねえよな
そうだよ!
DMMは4ね
あ゛りがてぇ・・・
犯罪に手を染める人間の大多数が現物重視で
この手の代替商品を嫌悪しバカにしてると思うんだ。
谷垣さんの言ってることはずっとブレてない
必死に自民の法規制でネット民が困るって流布されてたけど
どんな層がそういうアピールしてたんだろうね?
2次はブレない・・ブレないんだ
わかるか
いや余計なことすんなだからダメだわ
児童ポルノもコミックも否定しないってことは
実写の児童ポルノもOKって言ってるんだけど?
矛盾しまくりなんだが?
都合のいい部分ばかり読んでないでちゃんと読め。
A:『表現の自由からのコミックスというようなものの規制は反対だという
お声が強いことも私は承知しています。』
B:『子供を商業的性的搾取の対象であるかのような表現は許すわけにはいかないんだ、という気持ちが強くあることもよく存じています。』
と言った上で、
『児童の商業的性的搾取を許すような考え方は同調しないというのが個人としての基本的な考え方でございます。』
結局、Bに賛成だと言ってる。
映画の中の女性が虐待されるシーンを見て、映画自体が世の中に悪影響すると言ってる愚かな連中と一緒だね。カーアクション見て、「 誰もが真似するぞ ! 」っと言っているようなもの。
真似するかしないかは本人のモラルや道徳に関わってくる。
こういう連中は映画中の人物が被害を受けて可哀想だととか言う少し頭が残念な人です。
フィクションとノンフィクションの区別がつかないのなら初めから関心を持たないように見ないようすることをお薦めします。
いや、今はどうか知らんが児ポ法通ったら漫画・アニメの規制についても後々議論する的な事公式に言ってたじゃねぇか
附則よく嫁でFAじゃね
もしも嘘だったなら、もう何も信じない
あくまで「個人的な考え」だからなあ
結局言葉濁している気がするのは私だけ…?
71のような創作と現実の区別がつかない人間は、この手の選挙権も被選挙権も剥奪して監視対象にすべきだと思うよ。まともな判断力がないことを自白してるも同然だわな。後、アグネスが児童ポルノの被害者なんて冗談だろ。あれぐらいの年齢で水着なり何なりで売って成り上がったどこでもある芸能人の例にすぎない。
そもそも現実の児童の被害を言うなら、本当に被害と繋がっているものの単純所持と頒布を厳しく取り締まればいいだけの話。今のは被害と関係ないものすら十八歳未満というだけで、単純所持しただけで捕まるようにしている。実際には性欲のはけ口がなくなって被害は増えるだろう。
この手の規制を進めようとしているのは最初に言った空想と現実の区別がつかない危険人物、宗教という妄想に逃げ込んでいる連中、この手合い。規制し、取り締まらなければならないのはむしろその連中自体。
2次と3次は分けて議論すべき。
まず、3次規制はしっかりとやるべき。これに反対する奴は鬼畜のペドロリ野郎。さっさと逮捕されてしまえ。
対して、2次規制は絶対に反対。谷垣は性的搾取の表現が云々と言ってはいるが、具体的被害が生じていない以上これは表現の自由、思想の自由で保護されるべき範疇。この規制を許してしまうと、そのうち殺人表現、暴力表現、しまいには犯罪行為の表現は全部駄目だとエスカレートするおそれがある。
2次ポルノを否定する連中は、いかにもっともらしいことを言っていても突き詰めれば結局は「気持ち悪いから規制しろ」ということ。こんなふざけた理由で人権を抑制する事は断じて許してはならない。
ちょっと補足すると、2次ポルノの表現規制自体には反対だが、ゾーニングは今以上に徹底して行なうべき。子供に対する悪影響やエロ漫画を目にしたくないという人達の利益は十分に守られる必要があるからだ。これをしっかりやろうとして制定されたのが東京都のあの条例。だから石原の主張には基本的に賛成。
現状は、多くのエロ漫画が全年齢版として売られているがこれは許されてはならない。業界の自主規制がまだまだ甘いよ。
リアル子供を食い物にする手合いを規制するのが目的だから
絵に描いたものは関係ないという話だ
絵に描いた餅は食えないのと同じ
そもそも未成年に対する犯罪率は警察の公式発表では「漸減している」だからな
それを覆して「エロ漫画があるから性犯罪が増えている!」っていうのは単なる感情論
それで犯人が中韓の連中ばっかだったらどうするね?
特に半島レイパーは有名だよな?
犯罪率を上げてるあいつらを入国禁止にするか?
マスゴミにも「ウソ垂れ流してんじゃねーぞゴルァ」って言えるか?
そこまでの証拠が挙がらないなら谷垣の言い分が今は正論になろう
もちろんまだ引っ張る奴らがいるから要注意だがな
>>18
お前中高生の時エロ本もエロ漫画も読まなかったの?
大人になるまでエロから遠ざかってたらもっとマシな人間になってたとか
本気で思ってんの?
つーかガキに夢見過ぎなんだよ
エロ抜きで育てたって聖人君子になんかならねーどころか
エロに飢えたガキなんて何しでかすかわからんわ
ちなみに石原慎太郎は自分の本でガキにポルノ隠すなって言ってるし
自分の性犯罪小説は規制するつもりもない
二次元は買ってる奴がキモがられるだけで、被害者本人だけな自己責任
三次元は被害に遭う子供、親、周辺の子持ち家族、警察、学校など広範囲で、やる奴は加害者
よって三次元は規制されるべき
締め付け厳しくなるのは非合法の未成年売春産業してるシナチョンかな
留学生制度を悪用してるやつらも全部取り締まれ
二次と三次は分けろとかゾーニングをきっちりしろとか馬鹿なのか。
実在の児童を保護すべきなのは当然だが、改正案では到底ポルノと呼べないものでも警察の裁量次第でいくらでもポルノ扱いできるのが問題なの。
児童ポルノの定義を「作成にあたって犯罪行為が行われているもの」とでもすれば問題無いものを、何でも取り締まれるようにユルユルの定義のままで単純所持を禁止すれば「いつでも誰でも児童ポルノ犯」という悪夢のような社会になる。
そして法案の提出議員の目的を考えれば三次規制は外堀にすぎないということは明々白々。二次規制で目を晦まして三次の単純所持を禁止してしまえば、二次規制の防波堤は完全に失われて後は時間の問題。誰がどれだけ反対しようと、的さえ絞れていれば理由付けなどどうにでもなる。
ゾーニングに関しても、その根拠は「未成年に悪影響があるかもしれないと考える大人に対する配慮」でしかなく、実際に未成年に悪影響を及ぼすという研究結果があるわけでもなければ、そのように考えるのが妥当と思われる事例すら一切存在しない。
同法案にあるのは「他国の傾向」や「単なる感情論」や「無根拠な思い込み」だけで、客観的な論理性や妥当性といったものは一切ない。
谷垣さんの発言で、本当に危険な法案なんだと言うことがよく分かった。
自分の子供の頃の写真でも卒業アルバムでも取締りの対象になる。この点、明言を避けている。
「許されると思う」「おそらく」の連発。
「商業利用は厳しく取り締まる」の部分だけ明言。
この言い方じゃ信用できねえかなー
あくまで谷垣の希望という感じ
参院選後どうなるかだ
人の想像力にフタをしたら、それまで脳内で収まっていたものが現実の実害となり噴出し出したのが現在の欧米各国の状況なんじゃないかと
罪(実害)を憎んで人(想像)を憎まず
マイクロソフト並みのウソツキだな
松文館裁判をみりゃわかるように
二次元であっても画像を修正していても
自民党のセンセーが一声かければ有罪になるんだよ
ちなみに三次ペドを一番量産してんのは白人様な
日本製なんかしょせん水着でアイス舐めてるだけだよ
今回提出する法案ではってことじゃねぇの?
そのうちやるだろ
法律で道徳を強要するのは当然だと思ってるんだな
こいつも自民党でもう下野して冷や飯食いたくないと思ってる保身第一の屑だ
下野中ったって総裁も経験してるだけに詐欺のやり方は良く分かっているはず
騙されないように言動はチェックするべし
今お尋ねのように表現の自由からのコミックスというようなものの規制は反対だという お声が強いことも私は承知しています。
しかし同時に、子供を商業的性的搾取の対象で あるかのような表現は許すわけにはいかないんだ、
という気持ちが強くあることもよく存じています。
私はどちらかというと、児童の商業的性的搾取を許すような考え方は
同調しないというのが個人としての基本的な考え方でございます。
↑
こっちの部分をどうとるかだな
先の文でもコミックスは関係ないという体のことを言っているが
「おそらく」という言葉がついている
また「児童の商業的性的搾取」にコミックスの児童ポルノが含まれているかどうかはどちらにも取れる
明確な言質をとられないように逃げた回答に思える
そう思うならそう法案に書けばいいんだよ
法案に書かないなら何を言ったって意味がないんだ、政治家一人の思想とか知らんがな
「調査研究」は規制じゃなく規制の為の地ならしだから、否定ではないって事だろ
これでバランス取れてるとか言っちゃう人はもうちょっと警戒心持った方がいい
小手先でごまかしてるだけで、相変わらずガッチガチの規制派よハニ垣は
誤解を生みかねない小難しい言い回しや屁理屈なんか捏ねてないで、もっと簡素に
「生身の18歳未満におけるヒト(男女)の猥褻な行為やそれを彷彿とさせる様な容姿を映(写)した物は駄目」
みたいに言えば良いだろ(直に手を出す事に対しては既に法律があるんだし)。
発言の内容に幅を持たせているから、後でこじつけで拡大解釈されてしまうんだから。
学校で性教育しなかったらどうなるかくらいわかるだろ?
本能なんだから隠せば爆発するのくらい分かれよな
殺人やレイプや近親相姦は現実に起こっているテーマ
少年誌じゃあるまいしそれを規制するのは報道の否定にも等しい
※34
「それを彷彿とさせる様な容姿」の「それ」とは「猥褻な行為」を指します。
言うなれば、局部を晒してなくても卑猥で扇情的なポーズやカメラアングルで
撮影された物、いわゆる「おかずに使える物」という意味であり、被写体は
生身のヒト(男女)に限ります。
自分で言っといてなんだけど、誤解を生まないようにするってのは
簡単な言葉では済ませられないのかなぁ。
(簡単に済ませても但し書きがズラズラ並びそうだし。)
谷垣個人がどう言っても、漫画やアニメ、CG画像も「児童ポルノに類するもの」として施行3年後に調査すると法案に書いてある。
児童ポルノ禁止法改定の真の目的は何か? 単純所持禁止、マンガ・アニメ「調査研究」への懸念、とITmedia ニュースの記事に書いてある。
谷垣の詭弁にだまされるな。自公はほぼ完全に規制賛成派だ。
自民はオタクの敵だ。
※ただし参院選挙まで
嘘じゃないと言うなら法案の中に明記されているはず
谷垣ってがっちがちの漫画規制派じゃん
昔から何度も漫画を規制しようとしてる
選挙前のポーズってのがばればれ
反対声明多すぎて、漫画規制しにくくなったからってこちらの勢い殺そうとしてるだけだろ
だまされる奴なんていねーよ
現に反対派は誰も喜んでなんていない
お前らも気を抜くなよ
麻生の件といい、ホントに浅はかな人間ばかりだな、自民応援してるのって。
いい加減気づけよ。
麻生はアグネスとズブズブ、統一教会ともズブズブなんだ。
実際は警察が気分で好きなように逮捕できるんだろ
そんな法律いっぱいあるけどな
こいつ規制派で昔コミックやアニメの問題だとか言ってたから
みんな騙されないでくださいね
個人的意見と付けた点が不審すぎるし
二次元コミックスを対象としないし今後もするつもりもない
あくまで実在児童の児童ポルノによる被害者を救済する目的だ
と明言しない限り信用ならない
こんなサイト運営してるのに谷垣の詭弁を信じるとか……。
つーか、児童ポルノ以前の問題で
猥褻物の定義は「性器の露出の有無」じゃなく警察の心証で決まるってのは忘れないで
ブログ主さんも他人事じゃないんだよ
議員は現実をよく見据えてるわ。
絵が規制されるとか荒唐無稽なこと言ってるアホは、それこそ現実との区別がついてない証拠だろ。
セックスを規制すれば問題ない
と発言すれば認めてやる
でちゃもれのコメ欄で議論してる時点でお察し
さて、今日のオカズは、と・・・
>>116
単にあれだけレイプしまくってる漫画を
擁護するのも倫理的にどうなんかなと
だからただの絵でしょ。
冷静に考えろや。どこにもレイプされる人(現実)もする人間(現実)もいない。
夢の中であいつ人を殺してた、ゆるせねぇ、そんなのって夢でも許しちゃダメでしょ、
って言ってるのと何も変わらない。
だから、それは夢なんだと、現実じゃないんだと、まともな理性を持った人間なら考えるべきだろうし、そう考えるのが自然。
そりゃその内容が現実に起こってたら問題だろうが、現実には何も起きてない。
何も起きていないただの想像を紙上で具現化しただけのものを否定して規制するのは余計なお世話だろ。
どこの禁欲主義者だよ。宗教じみてて気持ち悪い。
エロ漫画が犯罪者生むってなら、何で日本は世界でも異常なほど性犯罪率低いんかね
逆にエロ規制厳しい国ほど強姦やら性犯罪多いのは何でかね
米国なんか児童ポルノサイト2万越え、児童への性犯罪、年に数万件だよね
性に厳しいキリスト教やらイスラム教で児童への性犯罪が横行してるのは何でかね
はっきり言え
あと単純所持についても言及しろ
とりあえずジュニアアイドルはダメってことか
何が悪いかよりロリが好きかで自分を語れよ!!!
深夜にしかもこんなサイトのコメ欄でクッソ真面目な論争が…
二次元と三次元、と言うか現実と創作は別だな。
殺人表現のあるもの全て規制するつもりか。
追い剥ぎの「羅生門」、自殺の「こころ」、最近だと刑事ドラマは全滅だな。
おお、こわいこわい。
一番怖いのは現実と妄想の区別がつかないキチガイだけど
二次を見て犯罪に走るような奴は二次が無くたって犯罪に走る。
まあこの発言が本当か嘘か以前に、非実在の人間のエロ描写を禁止する法律なんぞできても即違憲で終了だからな
侵害される法益が明確じゃない。明確じゃない以上、あらゆる自由権を規制する根拠たりえない。
二次元のキャラクターには当然個人法益はないし、できるとしたら社会的法益だけど、それを前面に押し出したところで表現の自由を規制できるかというと、「公共の福祉」に関する近時の判例通説を見れば難しいと言わざるを得ない
詳しくは「精神の自由」でggr
>だけどその漫画見て実在する児童を襲う奴がいるんでな。
>だから漫画もダメなんたよ。
漫画見ても見なくても児童を襲う奴は襲う。
まず漫画見て実在する児童を襲った奴が一体何人いるのかちゃんとデータを出せ。
これは殺人ゲームとかにも言える事だ。それに影響されて実際に行動に移したケースがいくつあるのか。それは殺人の全体の何割なのか。
いろんな検証もせずに規制するべき、じゃあ筋が通らない。
とりあえず二次さえセーフならなんでもいいです
このスレの流れが明らかにおかしいのだが誰も違和感持たんの?
谷垣は自分で「児童の性的搾取を進める様なモノは規制する」って言ってるじゃん
ドラえもんとか有名どころはさすがに外すだろうが、つまりはエロ漫画や萌え漫画を「これは児童虐待漫画だ!許せない!」って難癖つけて規制しますって事じゃないか
なら何で民主党が出した案を蹴ったんだよ
民主党案は取得罪と二次元除外の案だぞ
★ ★ ★
>だけどその漫画見て実在する児童を襲う奴がいるんでな。
>だから漫画もダメなんたよ。
漫画を見ても、実在する児童を襲わない奴の方が大半だろ
そもそも児童を襲った理由について「漫画を見て同じ事をしたくなった」
って言った奴って全然居ないじゃん
大体自制できなかったならそいつが悪いだけじゃねえか
漫画に責任をなすりつけるな
あなたが否定してるつもり無くても条文にはしっかり漫画アニメについて書いてあるんですが…
日本の漫画とかにケチつける国は日本よりも性犯罪が少なく治安も良くてさぞ暮らしやすい国なのだろうな(笑)
公共の福祉としての制限が成立していないからこそ、現改正案への反対があるという根幹を報じない企業はゴミ。
そもそも刑事責任放棄や責任転嫁を創作自体の影響と看過し誤認している影響の可能性を考慮せず
揃いも揃って創作に責任放棄しているのが拙いんだよ。
規制強硬派のどこがマジキチかというと、PTの要求と顔を立て別枠として創ったものさえ対象にしかねないこと。
主にガス抜き用の、性的被害を伴わないエロ創作ジャンルだからこそ、
高校生を除く18歳以上のみ対象で、キャラクターも容姿無関係に18歳以上という原則があるのに。
成年指定の理由や、高校生や18歳未満に売らない理由を考慮しない馬鹿は公務員の資格がない。
子どもの安全すら自分の価値観を押し付ける為に台無しにしようとしているんだから。
最後のライトノベル云々の米に違和感を持った。
この人が言ってるライトノベルって18禁のノベルの事だと思うけど。