http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/t10015379371000.html
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画や音楽などについて
著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日本も受け入れる方針です。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の知的財産を巡っては先月26日から今月1日にかけて
ニューヨークで開かれた首席交渉官会合の場で議論されました。
この分野では映画や音楽、書籍などの著作権の保護を巡って意見の対立が続いてきました。
特に著作権の侵害があった場合に作者など被害を受けた人の告訴がなくても
起訴できるようにする「非親告罪」とすることを巡ってアメリカなどが賛成する一方、
日本は国内でアニメや漫画などをアレンジした同人誌などの創作活動が取締りを受けるという懸念があることから慎重な姿勢をとってきました。
関係者によりますと、これまでの交渉で各国は営利目的などの場合の著作権侵害を原則、
「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
アメリカなどが柔軟な交渉姿勢を取り、適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が
示されたことで日本も受け入れる方針です。最も交渉が難航している知的財産の分野で
各国が歩み寄る動きをみせていることで交渉全体の加速につながるかどうかが注目されています。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画や音楽などについて
著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日本も受け入れる方針です。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の知的財産を巡っては先月26日から今月1日にかけて
ニューヨークで開かれた首席交渉官会合の場で議論されました。
この分野では映画や音楽、書籍などの著作権の保護を巡って意見の対立が続いてきました。
特に著作権の侵害があった場合に作者など被害を受けた人の告訴がなくても
起訴できるようにする「非親告罪」とすることを巡ってアメリカなどが賛成する一方、
日本は国内でアニメや漫画などをアレンジした同人誌などの創作活動が取締りを受けるという懸念があることから慎重な姿勢をとってきました。
関係者によりますと、これまでの交渉で各国は営利目的などの場合の著作権侵害を原則、
「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
アメリカなどが柔軟な交渉姿勢を取り、適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が
示されたことで日本も受け入れる方針です。最も交渉が難航している知的財産の分野で
各国が歩み寄る動きをみせていることで交渉全体の加速につながるかどうかが注目されています。
125: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:00:55.56
ふええ、二次創作の同人誌終わっちゃうの・・・?


色々な懸念があるのは確かだけど、スレをみてるとミスリードして大騒ぎしてるのは自民叩きをしたい工作員クサいんだけどなぁ・・・
日本にはフェアユース規定もまだ確立していないし、個人的には取り締まりが厳しくなるコンテンツが増えることがあるにせよ同人文化が壊滅することはないと思ってる楽観派なんだけど甘いかなぁ・・・?
日本にはフェアユース規定もまだ確立していないし、個人的には取り締まりが厳しくなるコンテンツが増えることがあるにせよ同人文化が壊滅することはないと思ってる楽観派なんだけど甘いかなぁ・・・?
同人・エロ漫画サイト最新情報
3: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:42:47.11
ジャンプネタバレ厨死亡のお知らせ
472: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:34:43.47 ID:aO5yi/aL0
>>3
そんな生易しいものじゃない。
・コミケとほぼすべての同人誌
・同人誌を印刷した印刷所
・同人誌を大量に流通させている虎の穴などの大手漫画書店
は、まず間違いなく逮捕者続出。
そんな生易しいものじゃない。
・コミケとほぼすべての同人誌
・同人誌を印刷した印刷所
・同人誌を大量に流通させている虎の穴などの大手漫画書店
は、まず間違いなく逮捕者続出。
628: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:47:29.35
>>472
良いことじゃん
全て出版物はきちんとしたルートを経るべきだよ
良いことじゃん
全て出版物はきちんとしたルートを経るべきだよ
664: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:50:21.10
>>628
グレーゾーンの二次創作にきちんとしたルートなんて存在しない
そもそも、二次創作でなくても個人の
商業に比べればずっと未熟な作品を
出版してくれるルートなんて存在しない
グレーゾーンの二次創作にきちんとしたルートなんて存在しない
そもそも、二次創作でなくても個人の
商業に比べればずっと未熟な作品を
出版してくれるルートなんて存在しない
643: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:48:39.10
>>628
同人ゴロみたいのはいなくなってほしいが
広告費かけずに勝手にすごい宣伝効果あるのもたしかなんだよな
同人ゴロみたいのはいなくなってほしいが
広告費かけずに勝手にすごい宣伝効果あるのもたしかなんだよな
15: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:44:39.70
>適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が
>示されたことで日本も受け入れる方針です
と書いてあるだろ
>示されたことで日本も受け入れる方針です
と書いてあるだろ
539: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:40:20.89 ID:aO5yi/aL0
>>15
現在のディズニーの著作権の扱いの厳しさを見れば、どうなるかは明らか。
・あらかじめ著作者に許可を取らない限り、「似ているかも」というレベルでアウト。
・幼稚園児が、幼稚園の壁にミッキーマウスの絵を書かせただけ(ぜんぜん似ていない)
でも撤去命令。
・非営利行為ですらこれ、営利行為(本を売るなど)は、ほぼ実刑で、懲罰的賠償数百万円。
現在のディズニーの著作権の扱いの厳しさを見れば、どうなるかは明らか。
・あらかじめ著作者に許可を取らない限り、「似ているかも」というレベルでアウト。
・幼稚園児が、幼稚園の壁にミッキーマウスの絵を書かせただけ(ぜんぜん似ていない)
でも撤去命令。
・非営利行為ですらこれ、営利行為(本を売るなど)は、ほぼ実刑で、懲罰的賠償数百万円。
952: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:13:31.69
>>539
幼稚園の話は実際には小学校のプールの卒業記念の生徒作品。
撤去命令なんか出ておらず、ディズニージャパンの社員が一人小学校に訪れて文書ではなく口頭で
「消さなければ著作権法違反で訴える」
といったのでびびった小学校が撤去。
学校での非営利私的利用で対抗すれば裁判になっても五分五分だったと思われる。
幼稚園の話は実際には小学校のプールの卒業記念の生徒作品。
撤去命令なんか出ておらず、ディズニージャパンの社員が一人小学校に訪れて文書ではなく口頭で
「消さなければ著作権法違反で訴える」
といったのでびびった小学校が撤去。
学校での非営利私的利用で対抗すれば裁判になっても五分五分だったと思われる。
39: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:48:47.53
ライオンキングがジャングル大帝のパクリとして訴えられる事案が発生
86: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:55:55.04
>>39
あれ完全にパクリだったよね。
少しは変えればよったのに丸パクリだった。
あれ完全にパクリだったよね。
少しは変えればよったのに丸パクリだった。
40: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:48:55.39
モロパクリはともかく模倣と技法ってわりとグレーゾーンだよね。
42: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:49:08.16
これ同人だけじゃなくてちょっとネットで画像上げるだけでもダメになるだろ
世の中ホントつまらなくなるわ
世の中ホントつまらなくなるわ
49: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:50:39.35
>>42
そうだな
テレビのキャプもアウトか
そうだな
テレビのキャプもアウトか
74: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:54:25.75
コミケってすごい経済効果あるよね
著作権は侵害してるけど経済効果あるから見逃してるのが現状だけど
同人活動がしにくくなるとヲタク文化が衰退してヲタから金取れなくなるよ
ビッグサイト周辺の施設やら交通やら印刷会社困るんじゃね
著作権は侵害してるけど経済効果あるから見逃してるのが現状だけど
同人活動がしにくくなるとヲタク文化が衰退してヲタから金取れなくなるよ
ビッグサイト周辺の施設やら交通やら印刷会社困るんじゃね
84: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:55:33.59
NHKニュースによると、冗談ヌキで日本政府は同人誌活動に
支障を来たす事に一応の危惧をしているそうなw
支障を来たす事に一応の危惧をしているそうなw
101: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:57:25.75
同人屋きつくなるな
でも最近抜いてるのはオリジナルばっかりなんだよな
だから読むほうとしてはあんまり痛くない
でも最近抜いてるのはオリジナルばっかりなんだよな
だから読むほうとしてはあんまり痛くない
488: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:36:06.76
>>101>>416
オリジナルが増えるのはいい事だけど
オリジナルも巨大な同人産業という点で二次創作の恩恵は受けてるしね
表現規制の問題でも二次創作死亡で同人産業が縮小したら守る必要も無くなって一気に規制法が通りやすくなる
お前が抜いてるオリジナルも危うくなる可能性はある
オリジナルが増えるのはいい事だけど
オリジナルも巨大な同人産業という点で二次創作の恩恵は受けてるしね
表現規制の問題でも二次創作死亡で同人産業が縮小したら守る必要も無くなって一気に規制法が通りやすくなる
お前が抜いてるオリジナルも危うくなる可能性はある
591: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:44:21.63
>>488
他人のキャラで稼いでる二次創作はなくなっても別にかまわん
受けるオリジナル描くやつは商業誌からも声もかかるだろうし
最悪同人産業がなくなっても商業誌あるならオレは困らん
ネットやるまでは同人があるなんて知らなかったし
他人のキャラで稼いでる二次創作はなくなっても別にかまわん
受けるオリジナル描くやつは商業誌からも声もかかるだろうし
最悪同人産業がなくなっても商業誌あるならオレは困らん
ネットやるまでは同人があるなんて知らなかったし
618: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:46:19.17
ネットやっているなら分かるだろうけど、
今は金を全くとらないホームページでの公開も多い
そもそも同人は、稼いでいるのは極一部で、
大抵は出版の費用と移動費用で殆ど儲けにはならない
個人出版は費用が高額になるし、
売るのも自分だから売る時間を自給に換算すれば
バイトの方がもうかるレベル
今は金を全くとらないホームページでの公開も多い
そもそも同人は、稼いでいるのは極一部で、
大抵は出版の費用と移動費用で殆ど儲けにはならない
個人出版は費用が高額になるし、
売るのも自分だから売る時間を自給に換算すれば
バイトの方がもうかるレベル
820: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:03:13.35
営利目的じゃないとこはネットで全公開してるとこもあるね
同人誌が売れたり商業誌から声がかかって商売っ気が出てくると
あまり公開しなくなってくる
同人誌が売れたり商業誌から声がかかって商売っ気が出てくると
あまり公開しなくなってくる
117: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 12:59:38.16
東方Project大勝利の巻かよ
130: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:01:25.16
これ同人誌だけじゃなく、2chのニュース板も終了なんじゃね?
146: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:03:35.10
>>130
警察の裁量次第でいつでも潰せるようになるな
ニュース元の新聞社に確認が行かない訳だし
新聞社が拡散元として放置してるのに警察が勝手に訴える事も有り得る
警察の裁量次第でいつでも潰せるようになるな
ニュース元の新聞社に確認が行かない訳だし
新聞社が拡散元として放置してるのに警察が勝手に訴える事も有り得る
135: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:02:20.40
同人勢を一斉に告訴することなんか現実問題として無理だし、ま、どうにかなるんじゃね?
136: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:02:20.58
フィギュアみたく許可制に移行するとしても
原作レイプのようなエロ同人誌が容認されるとは思えん
原作レイプのようなエロ同人誌が容認されるとは思えん
169: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:05:55.20
厳しくしたところで
コピーに限りなく近い造詣の「オリジナル」キャラが増えるだけじゃん
コピーに限りなく近い造詣の「オリジナル」キャラが増えるだけじゃん
139: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:02:37.74
コミティア大勝利
165: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:05:16.93
>>139
「この作品はアメリカで出版されたこれに似ている!著作権侵害だ!」と
アヤつけることができるぞ
オリジナルでも
むしろアメはそういうムチャクチャな裁判多い
「この作品はアメリカで出版されたこれに似ている!著作権侵害だ!」と
アヤつけることができるぞ
オリジナルでも
むしろアメはそういうムチャクチャな裁判多い
145: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:03:30.85
二次のネット小説どうなるのさ?
面白いのいっぱいあるのに
面白いのいっぱいあるのに
151: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:03:55.28
「営利目的などの場合の著作権侵害を」ってあるし、自国の裁量である程度出来るならそんなに変わらないのでは?
213: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:10:37.94
>>151
その営利性ってのはどこからいうのか、という客観的な基準がないと恣意的な運用を許すことになる。
委託販売は営利性があるのかないのか 、年に新刊既刊含めて10冊以上なら営利性が認められるのか?
二次創作作家が公式に認められて公式な書籍販売した場合、その後の同人活動には営利性を認められるか否か。
考えられるものだけでもこれだけ。
その営利性ってのはどこからいうのか、という客観的な基準がないと恣意的な運用を許すことになる。
委託販売は営利性があるのかないのか 、年に新刊既刊含めて10冊以上なら営利性が認められるのか?
二次創作作家が公式に認められて公式な書籍販売した場合、その後の同人活動には営利性を認められるか否か。
考えられるものだけでもこれだけ。
161: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:04:39.07
コミケでライバルや気に入らない奴、アドレスを教えてくれないコスプレイヤーを告発できるとw
243: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:13:31.86
アップローダー運営して大もうけしてる奴があまりにクズだから賛成しておく
特に違法ファイルはここなら安全とか言って著作権侵害しまくってるKOアップローダーとか
特に違法ファイルはここなら安全とか言って著作権侵害しまくってるKOアップローダーとか
277: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:16:20.43
作家だけど、これ余計なお世話だよ
言いがかりやイチャモンで、ファンやアンチが、作家を貶めようとしたら簡単に出来るようになる
パクられ側だったとしても、容認してる案件まで裁判に駆り出される危険性もある
言いがかりやイチャモンで、ファンやアンチが、作家を貶めようとしたら簡単に出来るようになる
パクられ側だったとしても、容認してる案件まで裁判に駆り出される危険性もある
278: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:16:21.20
施行されたら同人屋、印刷屋、取扱店、中古本を売ってる店、
出品を許してるオークション業者、オークションに出してるやつ、
買った人を特定して通報する祭りになるな。
ストリートミュージシャン、コラージュを多用した現代美術の作者、所蔵館、
所有者、パロディ小説の作者も恰好の標的。ガレキも版権は当日だけ
だから、購入者は翌日から通報対象。何でもかんでも通報して、警察が
動かなったら担当の警官を監察官室に通報するのも流行る。
面白いことになるぞ。
出品を許してるオークション業者、オークションに出してるやつ、
買った人を特定して通報する祭りになるな。
ストリートミュージシャン、コラージュを多用した現代美術の作者、所蔵館、
所有者、パロディ小説の作者も恰好の標的。ガレキも版権は当日だけ
だから、購入者は翌日から通報対象。何でもかんでも通報して、警察が
動かなったら担当の警官を監察官室に通報するのも流行る。
面白いことになるぞ。
279: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:16:31.59
例えば俺がある作品の作者だとして、同人誌もまあファン獲得につながるからと黙認したとしても
警察が作者の意図を無視して勝手に逮捕できるってことだもんなあ
そもそも著作権侵害なんかそんな重罪じゃないんだから
民事で訴えやすくして賠償金を取ることを強化するほうが良いと思うけどねえ
警察が作者の意図を無視して勝手に逮捕できるってことだもんなあ
そもそも著作権侵害なんかそんな重罪じゃないんだから
民事で訴えやすくして賠償金を取ることを強化するほうが良いと思うけどねえ
283: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:16:48.89
東方みたいな著作権や金より名声を取る作家が天下を取る時代になるな
二次創作OKや著作権放棄を公言した作家の同人が大量に作られる事になる
警察も作家が許可した物は訴えられないから安心して二次創作に取り組める
コミケが終了する予定はまだ無いようだ
二次創作OKや著作権放棄を公言した作家の同人が大量に作られる事になる
警察も作家が許可した物は訴えられないから安心して二次創作に取り組める
コミケが終了する予定はまだ無いようだ
327: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:21:19.07
>>283
著作権てのはさ、作品が出来た瞬間自然発生するんだぜw
だから厄介なわけでな
著作権てのはさ、作品が出来た瞬間自然発生するんだぜw
だから厄介なわけでな
504: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:37:03.87
コミケとか同人なんとかって言うのはここ見てる限りオリジナル性ゼロなのか?
中国や韓国というった異国のような空間なんだな。
中国や韓国というった異国のような空間なんだな。
557: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:41:28.11
>>504
正直やっぱ多少無茶苦茶な感じの方が
興隆するからな
マトモな手段つかって財を成すことなんてできないのと一緒
いったん財を成した連中はその立場をフルに利用して
さらに財を成すしね
正直やっぱ多少無茶苦茶な感じの方が
興隆するからな
マトモな手段つかって財を成すことなんてできないのと一緒
いったん財を成した連中はその立場をフルに利用して
さらに財を成すしね
605: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:45:10.67 ID:aO5yi/aL0
>>504
オリジナル性があっても、「他の著作権を侵害しているかもしれない」と言う疑い
だけで逮捕されるよ。
裁判で著作権を侵害していないと証明する義務があるのは、逮捕された側。
ディズニーがらみの裁判は、すべてそうなっている。
オリジナル性があっても、「他の著作権を侵害しているかもしれない」と言う疑い
だけで逮捕されるよ。
裁判で著作権を侵害していないと証明する義務があるのは、逮捕された側。
ディズニーがらみの裁判は、すべてそうなっている。
589: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:44:17.16
つか、TPP反対に回るしかないだろ。
取り締まり厳しくして町から音楽を消し去ったあと、
韓国音楽を流したジャスラックを忘れるな。
マンガも二の舞になるぞ。
取り締まり厳しくして町から音楽を消し去ったあと、
韓国音楽を流したジャスラックを忘れるな。
マンガも二の舞になるぞ。
737: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:56:03.42 ID:aO5yi/aL0
>>589
というか、目的はそれ。
二次創作物を全滅させることによって、日本発の創作文化を根絶やしにして
文化的飢餓状態にする。
そうなれば、合法コンテンツが多少つまらなくても、飢餓状態の人間が、大金
を払って買いにくるだろうと言う目論見だ。
ディズニーのアメリカでの成長モデルはそんな感じなんだよ。
というか、目的はそれ。
二次創作物を全滅させることによって、日本発の創作文化を根絶やしにして
文化的飢餓状態にする。
そうなれば、合法コンテンツが多少つまらなくても、飢餓状態の人間が、大金
を払って買いにくるだろうと言う目論見だ。
ディズニーのアメリカでの成長モデルはそんな感じなんだよ。
593: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:44:29.06
やったぜ。
同人誌とかいう無法地帯全部取り締まってくれ
同人誌とかいう無法地帯全部取り締まってくれ
656: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:49:47.17
>>593
同人マーク?も思案されているし、
勇んで摘発したらマークで許諾済み。
という大恥かいて、手を付けてこなくなる可能性もある。
同人マーク?も思案されているし、
勇んで摘発したらマークで許諾済み。
という大恥かいて、手を付けてこなくなる可能性もある。
774: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:59:12.98 ID:aO5yi/aL0
>>656
過去の著作権違反裁判では、「疑われるような似ているものを作った奴が悪い」
というザルみたいな認定基準で有罪認定している。
片っ端から摘発しても、そのほぼすべてで有罪認定されるよ。
それぐらい「訴えたもの勝ち」のルールなんだ。
過去の著作権違反裁判では、「疑われるような似ているものを作った奴が悪い」
というザルみたいな認定基準で有罪認定している。
片っ端から摘発しても、そのほぼすべてで有罪認定されるよ。
それぐらい「訴えたもの勝ち」のルールなんだ。
601: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:44:57.56
同人誌なんて劣悪な児童ポルノが氾濫している原因の一つだろ
こんな性産業はいい機会だし全部規制してしまえ
ポルノアニメが外国からどんな目で見られているのか知っているか?
現在進行形で海外の様々なマスコミから叩かれている
AVやら朝鮮風俗やらポルノアニメやら日本が勘違いされる原因になってるし
前者二つと同様にどうせ在日が絡んでるんだろ
表現の自由をはき違えて商売してきたんだから潰されて当然
また左翼は規制反対とか喚き散らすのかな
自民党の誰かが言ってたけどこんな劣悪なものは文化でも何でもないぞ
こんな性産業はいい機会だし全部規制してしまえ
ポルノアニメが外国からどんな目で見られているのか知っているか?
現在進行形で海外の様々なマスコミから叩かれている
AVやら朝鮮風俗やらポルノアニメやら日本が勘違いされる原因になってるし
前者二つと同様にどうせ在日が絡んでるんだろ
表現の自由をはき違えて商売してきたんだから潰されて当然
また左翼は規制反対とか喚き散らすのかな
自民党の誰かが言ってたけどこんな劣悪なものは文化でも何でもないぞ
642: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:48:36.08
>>601
同人誌=エロって、健全ものってジャンル知らないの?
エロも沢山あるが、健全ものも沢山ある。
児童なんて出て来ない作品もある。
エロ同人だけを叩くのならともかく、エロと同人を混同しているのはただの無知。
同人という言葉には、個人出版程度の意味しかない。
その言い方だと商業もAVがあるからあらゆるドラマはポルノって言ってるようなもの。
同人誌=エロって、健全ものってジャンル知らないの?
エロも沢山あるが、健全ものも沢山ある。
児童なんて出て来ない作品もある。
エロ同人だけを叩くのならともかく、エロと同人を混同しているのはただの無知。
同人という言葉には、個人出版程度の意味しかない。
その言い方だと商業もAVがあるからあらゆるドラマはポルノって言ってるようなもの。
632: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:47:43.87
というか盗作とか剽窃とか言って批判している連中は、二次創作の
デメリットばかり大げさに取り上げているよな。
二次創作は、好きなモノを好きなように描くことで多くのイラストレーターを
排出してきた。
今の若手漫画家やアニメのキャラデザに同人作家出身&経験者じゃない人を
見つける方がむずかしいだろ。
「ガルガンティア」「アルドノア」「楽園追放」のキャラデザは、全部同人出身だよ。
デメリットばかり大げさに取り上げているよな。
二次創作は、好きなモノを好きなように描くことで多くのイラストレーターを
排出してきた。
今の若手漫画家やアニメのキャラデザに同人作家出身&経験者じゃない人を
見つける方がむずかしいだろ。
「ガルガンティア」「アルドノア」「楽園追放」のキャラデザは、全部同人出身だよ。
634: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:48:09.85
2chとニコニコと同人は壊滅
ゲーム実況とかしてる連中も全滅だな
ゲーム実況とかしてる連中も全滅だな
769: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:58:43.94
>>634
既に非親告罪であるアメリカの方がゲーム実況盛んなんだけど
懸念するほどの事態にはならんよ
既に非親告罪であるアメリカの方がゲーム実況盛んなんだけど
懸念するほどの事態にはならんよ
801: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:01:17.58
>>769
困ってるのは「売れてるコンテンツで二次作れば金になる」というコンテンツを食い物にしてる奴だけだわな。
困ってるのは「売れてるコンテンツで二次作れば金になる」というコンテンツを食い物にしてる奴だけだわな。
789: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:00:52.71
>>769
日本だとアンチが通報して回るってのがあるからな
日本だとアンチが通報して回るってのがあるからな
824: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:03:39.98
>>789
これが一番怖いよなw
ここで煽ってる奴らなんか
そりゃもう大喜びでチクリまくるんじゃね?
自分の言うことは正しいって主張するためにさ
これが一番怖いよなw
ここで煽ってる奴らなんか
そりゃもう大喜びでチクリまくるんじゃね?
自分の言うことは正しいって主張するためにさ
815: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:02:43.87
そもそも同人など不要
漫画が書きたければ漫画家として書けば良い
絵に限らず、音楽、動画、ゲーム、こういうものを素人が好き勝手に作るのは結果として表現の自由を狭くしてる
プロが相応の審査を経て自分の責任で発信するから自由が許されてるんであって、無責任な自由が許されてる訳じゃないのを理解できない奴が多すぎる
漫画が書きたければ漫画家として書けば良い
絵に限らず、音楽、動画、ゲーム、こういうものを素人が好き勝手に作るのは結果として表現の自由を狭くしてる
プロが相応の審査を経て自分の責任で発信するから自由が許されてるんであって、無責任な自由が許されてる訳じゃないのを理解できない奴が多すぎる
825: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:03:40.71
>>815
JASRACの老害と同じこというんだね頭悪いなぁ
文化は実際は模倣の繰り返しで磨かれてきているんだよ
JASRACの老害と同じこというんだね頭悪いなぁ
文化は実際は模倣の繰り返しで磨かれてきているんだよ
895: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:09:25.47
>>829
JASRACはむしろ許可申請の仕組みがあるからマシ
動画サイトでガイドライン守ってれば黙って使えるし
漫画やアニメはそれさえもない
JASRACはむしろ許可申請の仕組みがあるからマシ
動画サイトでガイドライン守ってれば黙って使えるし
漫画やアニメはそれさえもない
838: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:04:40.78
>>815
クトゥルー物なんて同人やパロディが無ければ歴史の闇に埋もれたまま消え失せてただろ
クトゥルー物なんて同人やパロディが無ければ歴史の闇に埋もれたまま消え失せてただろ
881: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:08:34.43
大手週間少年誌が即戦力をコミケで発掘しなきゃ立ち行かなくなった時代にコミケ潰したら漫画自体が死ぬよ
921: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 14:11:43.35
同人は裾野であって、裾野が潰れればプロも新しく生まれなくなるだけ。
芸術にしろ表現にしろ、「人間が生きる為に必要。と言う需要から自然に生まれた」モノが根源的本質であるのに
それを否定してどうするよ。
素人が単に楽しむだけに表現する本質を軽視し
拝金主義的プロしか見ていないとか本末転倒にも程があるわ。
芸術にしろ表現にしろ、「人間が生きる為に必要。と言う需要から自然に生まれた」モノが根源的本質であるのに
それを否定してどうするよ。
素人が単に楽しむだけに表現する本質を軽視し
拝金主義的プロしか見ていないとか本末転倒にも程があるわ。
202: でちゃもれ速報がお送りします 2015/02/11(水) 13:09:25.62
非親告で逮捕できる著作権侵害?
逮捕できるケースがまったく思い浮かばない。
逮捕できるケースがまったく思い浮かばない。
「2chまとめ」カテゴリの新着
- 【gifあり】美少女万華鏡の新作がめちゃシコな件wwwwww
- うしじまいい肉さん、遂にAVデビュー!1000枚予約したったwwwwwwwwwwwwwwww
- ついにμTorrentで逮捕者wwwwwwwww児童ポルノで大学生(20)逮捕
- 【悲報】同人誌終了のお知らせ、著作権侵害を非親告罪とする方向で調整へ
- 【速報】2ちゃんねらーが選ぶエロ漫画大賞2014、今年の大賞作品は「ぐちょぐちょさかりちゃん/メメ50 」!!
【新機能!】タブの関連記事が一覧でみれます!
- 【悲報】同人誌終了のお知らせ、著作権侵害を非親告罪とする方向で調整へ
- 【画像】 「同人マーク」が決定 このマークがない作品の二次創作を作ったら犯罪?とネット騒然
うん?
これは「アメリカの著作権を第一に保護」するものじゃね?
日本のは余程のことが無い限り、グレーゾーンのまま
ってのは考えなさ杉か。
騒ぐ馬鹿は本当に日本人か??基本大して変わらん変わるとすれば違法アップロードが取り締まりの対象に拡大されるだけ!飛躍しすぎなのはニートの発想力のなさ、もしくは被害妄想癖のあるやつだけ
ちゃんとニュース見ろよw
こいつらすぐ騙されそうだな
エロサイトのコメント欄が妙に冷静で草
2chはホントバカばっかりだな
エロサイトと2chの違いは賢者モードの前後ってだけだがな
まあ金欲しさに二次を載せなくなった某サイトが言ってもな(笑)
しかし本家の著作権を侵害しながらサイトに転載されると烈火のごとく怒り狂う同人作家もなんだかなだ。
昔オタクの俺からすればふぁんろーどやoutの時代が一番良かった。
同人界は商売気も少なく、世の中も寛容だった。
色んな意味でせちがらい世の中になったもんだ。
>しかし本家の著作権を侵害しながらサイトに転載されると烈火のごとく怒り狂う同人作家もなんだかな
これには同意。
盗人猛々しい。
2次創作は勝手に転載されると本家にまで迷惑が及ぶ可能性があるからな。
そうでない理由で怒る奴は知らん
日本側の抵抗理由が同人誌で各国に裁量余地云々ってことは実際に適用されるのは海賊版に近いものだけのような気が
今の同人業界なんて個人で楽しむ趣味の範囲超えてるだろ
営利目的のやつしかいない
けいおん!の作者かきふらいはマリアさまがみてるの同人誌を描いてたな。
作家方が同人誌に寛容なのは負けた漫画家の数があまりに膨大だからだろな。切磋琢磨しあったライバル達がペンを折っていったから。それを知らない集英社講談社の正社員たちが禁止だ禁止だと叫んでる。
二次創作OKな人がその意思表示するマークみたいなのなかったっけ?
※10
そんなことはない
コミケなんて何万もいて、あれが全部売れてる(黒字で儲かってる)サークルなわけない
ド下手で売れない奴もブース代分すら売上げられない不人気ジャンルの奴もいるさ
※12
CCがそれに近いけど、二次創作にまで広げるのは難しそう。
ガイナックスがエヴァの初期に二次創作に寛大だったけどいつの間にかフェードアウトしように、コンテンツビジネスと二次創作許容は両立が難しい。
特に出資者関係に理路整然と説明するのが至難。
>ポルノアニメが外国からどんな目で見られているのか知っているか?
日本よりも性犯罪件数が多かったりするような国になんと思われてもどうでもいいと思うが
違法ダウンロードしてる奴も結局捕まってないしこれも同じように捕まらない気がするわ
海賊版とか違法コピーの取締りだよね? 二次創作まで取り締まったら収拾つかないぞ。
俺は同人はいらない、とか営利目的は一部とか言ってる人いるけど、
現実に二次創作に絡んで発生してる経済效果がなくなってしまうかも、という話で、
個人の損得とか、儲けてるやつの割合とかはどうでもいい。
同人のおそらく9割は二次創作。それが規制されれば、印刷業者、委託業者に加え、
毎週のようにどこかで開催される同人即売会やコスプレイベントの会場運営者、警備、
イベントや通販に絡んだ運送業者、コミケ等の大きいイベントならば交通機関や宿泊施設、
その他諸々が少なからず影響をうける。
普段から悪い事してる自覚があるから過剰に反応しちゃうんだろ?
勝手に騒いでろ
一般漫画にもパクリで成り立ってる奴多いんだよなぁ。
この手のスレって途中からおかしくなってくよね
落ち着いて様子見るためには結局交渉してる委員会のサイトとか名前出して活動してるプロ作家の公開する情報頼みになるというか